日本歯周病学会認定 歯周病専門医
中野歯科クリニックです。(岩手県盛岡市)
最新情報やコラムなどを綴っております。
スポンサーサイト
|
![]() 先日歯科医師会から賞状がとどきました。 今年は3枚でした。 ![]() このような賞状をお渡しできるのは本当にうれしいものです。 今回も賞状のほかにお菓子も一緒にお渡しさせていただく予定です。 ささやかですが私達からのお祝いの気持ちです。 |
![]() このように虫歯が原因で大きくかけてしまった歯!! 根っこの治療をちゃんとしたくてもこんなに大きくかけてしまうと以前ご紹介したゴムのマスクが かけられません。。 でも下の写真のように金属で隔壁をつくるとゴムのマスクをちゃんとかけることができるのです。 ![]() 少しでも無菌的に治療を行うことはとても大切です!! 興味があるかたはお気軽にお尋ね下さいね^^ |
以前、上の前歯を2本オールセラミックで治して今回三本目の奥歯のセラミックです
実際いれてみると本物の歯と見分けがつかないほどきれいです。 患者様にも満足して頂いて私たちも嬉しかったです 作って下さった技工士さんにも感謝です。 ![]() |
深い歯周ポケットは自覚症状がなく、鏡で見ても気がつきません。
![]() 画像が悪くて申し訳ございません。見えないところで進むのが歯周病です。 エムドゲインゲルの主成分は子供のころ歯が生えてくる時に重要な働きをするたんぱく質の一種です。 興味がある方はお気軽にお尋ねくださいね^^ ![]() |
小さいお子さんが治療をがんばったときにご褒美としてささやかですがこの
![]() 消しゴムを選んでもらっています。 本当にいろいろな種類があって、びっくりするほどです。 ![]() やはり男の子には車やスポーツ関係、女の子にはスイーツ系が人気です。 |
![]() 患者様からこんなにおいしそうなにんじんをいただきました。 ![]() こんなにたくさんいただきました。 私事で恐縮ですが、幼いころにんじんが苦手でしたが今は大好きになりました。 いろいろなお料理で楽しませていただきたいとおもいます。 |
|
|
みなさん、ご存知ですか?
古代エジプトのパピルスにはすでに歯磨きの処方について記述がありました。 インドでもお釈迦様が「朝早くおき、虫食いのない木を使って歯をみがきなさい」と啓蒙していた痕跡があります。歯を磨くという考え方は仏教の伝来とともに日本に輸入されたそうです。 歯磨きは時代を超え民族を越えてその大切さが伝えられてきたそうです。 ![]() |
![]() エムドゲンという治療をしました。 失われた歯周組織を再生する治療です。 残念ながら保険外の治療となります。 今日その術後でその患者様を見せていただきましたが、とても順調に回復していました。 でも大切なのはこれからです。 しっかりとプラークコントロールをしていき後戻りないようにしていきたいとおもいます。 |
![]() このような雑誌に ![]() このようなものが載っていました。 しかし、歯周病は痛みがでることが少ないため軽視されることが多いのでとても残念におもいます。 これからも、できるだけたくさんのかたにこの病気を理解していただけるよう、頑張りたいとおもいます。 |
![]() これは定期購読をしてる雑誌のひとつです。 歯の神経、根の治療のとき <神経を取ったのになぜまだ痛いのですか?> という質問をよくうけます。 この雑誌に今回このようなものが載っていました。 ![]() 歯の根の先はこのようにたくさんの治り方のパターンがあります。 これからも生体反応をしっかりイメージして、できるだけ速やかにお痛みをおとりしていきたいおもいます。 |
|
診療のお手伝いをして頂いている方のお嬢様がご結婚されたそうです。
本当におめでとうございます。 結婚式は沖縄でされたそうです。 その方からこんな素敵なグラス頂きました。 沖縄のきれいな海を思い出します。 お二人の末永いお幸せを願っていつもおいしくお酒やお水を頂いています。 ![]() |
|
| ホーム |
|